
【無料体験】哲学入門「アリストテレス」~善と正義をどう考えるか?~
哲学をもっと身近に! ~知っておきたい大人の教養~
アリストテレスはソクラテス、プラトンと並ぶ古代ギリシア哲学の巨人です。
しかし彼の何がどうすごいのか、いまいちわからないという方も多いのではないでしょうか?
アリストテレスってどんな人?
ソクラテスの弟子、プラトンが築いた学園アカデメイアで哲学を学び、その後マケドニア王の招きでアレクサンドロス大王の家庭教師となりました。
彼は500巻以上の本や講義ノートを書き、残された著作から、私たちは彼の哲学を知ることができます。
アリストテレス最大の功績とは?
それは、それまでのギリシア哲学を整理して、ひとつの体系にまとめたことにあります。
形而上学、倫理学、論理学、政治学、天体学、自然学(物理学)、気象学、生物学、詩学、演劇学と、文理を問わず、現在の学問体系のまさに基礎となるような学問の分類を作り上げた人物なのです。
今回の授業では、「善と正義」とは何のかを一緒に考えながら、「万学の祖」と呼ばれるにふさわしいアリストテレスについて学んでいきます。
会場 | オンライン |
---|---|
日程 | 2021年4月16日 (金) 19時~21時 |
講師 | 宮下 友彰 |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 2021年4月15日 (木) |
◆受講日から一か月間、すべての授業を無料で受講いただけます。(4/1受講開始の場合、4/30まで)◆
・双方向性のセミナーのため、ビデオはオンでご参加ください。
・5分以上遅刻はご入室をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・無断キャンセルが複数回確認された場合は、お申込みをお断りすることがございます。
→授業風景はこちらになります
・双方向性のセミナーのため、ビデオはオンでご参加ください。
・5分以上遅刻はご入室をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・無断キャンセルが複数回確認された場合は、お申込みをお断りすることがございます。
→授業風景はこちらになります