
【無料体験】歴史入門「産業革命」 ~経緯とその影響をわかりやすく解説~
歴史を知ることは、現在の世界を理解することに繋がる ~知っておきたい大人の教養~
なぜイギリスで産業革命が起こったのか?
歴史を勉強していると、かならず「産業革命」という言葉にぶつかります。
世界史だと、18世紀後半のヨーロッパで、日本史だと、1880年代の明治時代です。
「いったい産業革命ってなに?」
「なぜ綿紡績や蒸気機関が重要なの?」
「産業革命によって何が変わったの?」
こんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
産業革命とはわかりやすくいうと、工場で機械をつかって製品を大量に生産するようになったことです。
なぜイギリスで最初に産業革命が起こったのか?
・工場を建てるための資本
・大量生産できるような機械
・製品をつくるための材料
・大量につくるための労働者
・大量の製品を消費する人
これらの観点から、イギリスが「世界の工場」になるまでの経緯とその影響について、わかりやすく解説します。
会場 | オンライン |
---|---|
日程 | 2021年8月08日 (日) 19時~21時 |
講師 | 宮下 友彰 |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 2022年7月26日 (火) |
◆受講日から一か月間、すべての授業を無料で受講いただけます。(4/1受講開始の場合、4/30まで)◆
・双方向性のセミナーのため、ビデオはオンでご参加ください。
・5分以上遅刻はご入室をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・無断キャンセルが複数回確認された場合は、お申込みをお断りすることがございます。
→授業風景はこちらになります
・双方向性のセミナーのため、ビデオはオンでご参加ください。
・5分以上遅刻はご入室をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・無断キャンセルが複数回確認された場合は、お申込みをお断りすることがございます。
→授業風景はこちらになります