【無料体験】哲学入門「セネカ」~ストイックの真の意味とは?~
ストイック=ストア派の哲学者、セネカ
皆さんはストイックという言葉を聞いて、
どんな印象を持ちますか?
禁欲的とか、自分に厳しいとか、そんなイメージですよね。
実はストイックとは、
ローマの哲学の派閥の一つ「ストア派」が語源になっているのです。
今回ご紹介するセネカはストア派哲学者の代表的な人物です。
彼は濡れ衣を着せられ、島流しにされました。
セネカの母親は息子の不遇を何年も嘆き悲しみました。
しかし、セネカは嘆きは無駄であることを説き、母親を慰めたのです。
そして、この世界にはとある法則があり、
それを知ることで私たちは決して悲しんだり、怒ったりすることはなくなると説きました。
その法則を、現代人の僕たちも学ぶ価値があります。
この授業であなたも現代社会のせわしなさの中でも
平穏でいられるヒントが見つかるに違いありません。
参考文献 古典新訳文庫 中澤務訳
会場 | オンライン |
---|---|
日程 | 2022年10月03日 (月) 19時~21時 |
講師 | 宮下 友彰 |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 2022年10月03日 (月) |
◆受講日から一か月間、すべての授業を無料で受講いただけます。(4/1受講開始の場合、4/30まで)◆
・双方向性のセミナーのため、ビデオはオンでご参加ください。
・5分以上遅刻はご入室をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・無断キャンセルが複数回確認された場合は、お申込みをお断りすることがございます。
→授業風景はこちらになります
・双方向性のセミナーのため、ビデオはオンでご参加ください。
・5分以上遅刻はご入室をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・無断キャンセルが複数回確認された場合は、お申込みをお断りすることがございます。
→授業風景はこちらになります