
【無料体験】宗教入門「イスラム教」~国際社会を理解する上で身につけておきたい宗教リテラシー~
宗教の視点を持つことで人生は豊かになる! ~知っておきたい大人の教養~
「宗教興味ない‥」からの脱却!
イスラームは、日本人にとって最も理解しにくい宗教かもしれません。
1日5回の礼拝義務、年1回1カ月の断食、女性のスカーフ着用、豚肉や酒などの食事の禁忌といった戒律の存在から、「厳格な宗教」というイメージもいまだ強いです。
そのような厳しい戒律のイメージと、出口の見えない中東紛争や過激派によるテロ事件の頻発といったニュースから、イスラーム教徒の暮らす地域は治安が悪いという印象ができあがっているようです。しかし、世界のイスラーム教徒の人口は約16億人で、世界人口の23%を占めます。彼らの住む地域がすべて、常に治安が悪いというのは考えにくいです。
日本とつながりの深い東南アジアにも、約2億5000万人のイスラーム教徒が住んでいます。インドネシアの国民の約9割はイスラーム教徒です。しかし、インドネシアではイスラーム教は国教ではありません。一方、隣国のマレーシアではイスラーム教が国教に指定されていますが、他宗教の信仰も許されています。
両国とも、イスラーム教徒が多数派ではあるが、他宗教の信仰が禁止されているわけではなく、さまざまな宗教を信じる人々が共存し、平穏な生活を送っています。
本セミナーでは、世界三大宗教のひとつであるイスラーム教について理解を深めていきます。哲学・歴史・美術・音楽・語学…これら教養の土台となっているのが実は宗教です。
会場 | オンライン |
---|---|
日程 | 2021年5月09日 (日) 14時~16時 |
講師 | 宮下 友彰 |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 2021年5月08日 (土) |
◆受講日から一か月間、すべての授業を無料で受講いただけます。(4/1受講開始の場合、4/30まで)◆
・双方向性のセミナーのため、ビデオはオンでご参加ください。
・5分以上遅刻はご入室をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・無断キャンセルが複数回確認された場合は、お申込みをお断りすることがございます。
→授業風景はこちらになります
・双方向性のセミナーのため、ビデオはオンでご参加ください。
・5分以上遅刻はご入室をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
・無断キャンセルが複数回確認された場合は、お申込みをお断りすることがございます。
→授業風景はこちらになります